選択 | 表示 | 管理 |
プロセッサ UI | ユーザー、パワーユーザー、システム管理者 | システム管理者 |
BIOS 設定 UI | システム管理者 | システム管理者 |
Intel 向け:
64 ビット対応 | 64 ビットに対応します。 |
ハイパースレッディングテクノロジ(HT) | Intel の同時マルチスレッディングテクノロジの実装です。 |
仮想化テクノロジ(VT) | Intel の 64 ビット x86 アーキテクチャ への仮想化拡張です。 |
Demand Based Switching(DBS) | Intel によって開発された電力管理テクノロジで、適用されるマイクロプロセッサの電圧およびクロックスピードを必要最小限に維持することにより、必要な操作のパフォーマンスを最適化することが可能になります。 メモ: xx1x システムにおける VMware® ESXi バージョン 3.5 オペレーティングシステムの制限により、Demand Based Switching(DBS)フィールドで誤った値が表示されます。 |
Execute Disable(XD) | 適切に書かれたアプリケーションによるメモリ容量の実行可能としてのマーク付けを可能にすることで、それ以上の容量にアクセスしようとするコードが実行されないようにします。 |
ターボモード | プロセッサの機能を表示します。 これは、システムがサーマル、電力、または電流の制限未満で動作しているときに CPU 周波数を増加させることができるプロセッサの機能です。 BIOS 設定のページでプロセッサ機能の設定を行うことができます。 |
AMD 向け:
64 ビット対応 | インストール済みのプロセッサが 64 ビット拡張をサポートするかどうかを指定します。 |
AMD-V |
Virtualization Technology によって提供される追加ハードウェア機能が使用可能かどうかを指定します。
メモ: このオプションを変更すると、システムセットアッププログラムの終了から 約 3 〜 5 秒後にシステムの電源がオフになります。
|
PowerNow | オペレーティングシステムが動作負荷に応じてプロセッサの電力状態、電圧、およびクロック周波数を動的に調節できるようにします。 |
実行しない | Execute Disable メモリ保護テクノロジの有効または無効のどちらにするかを指定します。 |
ステータス | プロセッサのキャッシュが有効または無効のどちらであるかを示します。 |
レベル | キャッシュレベルを表示します。 プライマリレベルのキャッシュ(L1)はプロセッサの実行ユニット付近に配置されている非常に高速なメモリバンクです。 セカンドレベルのキャッシュ(L2)はプライマリキャッシュへ供給を行う大規模な中継エリアです。 サードレベルのキャッシュ(L3)(使用可能な場合)はセカンダリキャッシュにデータ供給を行う大規模なメモリバンクです。 これらすべてのキャッシュレベルはプロセッサ内に配置されています。 |
最大サイズ | キャッシュが使用できる最大メモリ(KB)を表示します。 |
インストール済みのサイズ | 実際のキャッシュのサイズを表示します。 |
タイプ | キャッシュタイプが データ または 統合 のどちらであるかを示します。 |
場所 | キャッシュの配置場所が、プロセッサ上、またはプロセッサ外部のチップセットのどちらであるかを示します。 |
書き込みポリシー |
キャッシュが書き込みサイクルをどのように処理するかを説明します。
ライトバック ポリシーでは、キャッシュはバッファのように機能します。 プロセッサが書き込みサイクルを開始すると、キャッシュはデータを受け取り、サイクルを停止します。 その後キャッシュは、システムバスが使用可能になるとメインメモリにデータを書き込みます。
ライトスルー ポリシーでは、プロセッサはデータをキャッシュとメインメモリに書き込みます。 データがメインメモリに保存されるまで、書き込みサイクルは完了しません。
書き込みポリシーで アドレスによって変更 が指定されている場合、ポリシーはメモリアドレスに応じてライトバック、またはライトスルーのいずれかになります。
|
結合性 |
完全連想型 キャッシュは、メインメモリ内の任意のラインをキャッシュ内の任意の場所に保存することを可能にします。
64-Way セット連想型 キャッシュは、メモリ内の 64 の特定のラインをキャッシュ内の同じ 64 のラインに直接マッピングします。
48-Way セット連想型 キャッシュは、メモリ内の 48 の特定のラインをキャッシュ内の同じ 48 のラインに直接マッピングします。
32-Way セット連想型 キャッシュは、メモリ内の 32 の特定のラインをキャッシュ内の同じ 32 のラインに直接マッピングします。
24-Way セット連想型 キャッシュは、メモリ内の 24 の特定のラインをキャッシュ内の同じ 24 のラインに直接マッピングします。
20-Way セット連想型 キャッシュは、メモリ内の 20 の特定のラインをキャッシュ内の同じ 20 のラインに直接マッピングします。
16-Way セット連想型 キャッシュは、メモリ内の 16 の特定のラインをキャッシュ内の同じ 16 のラインに直接マッピングします。
12-Way セット連想型 キャッシュは、メモリ内の 12 の特定のラインをキャッシュ内の同じ 12 のラインに直接マッピングします。
8-Way セット連想型 キャッシュは、メモリ内の 8 つの特定のラインをキャッシュ内の同じ 8 つのラインに直接マッピングします。
4-Way セット連想型 キャッシュは、メモリ内の 4 つの特定のラインをキャッシュ内の同じ 4 つのラインに直接マッピングします。
3-Way セット連想型 キャッシュは、メモリ内の 3 つの特定のラインをキャッシュ内の同じ 3 つのラインに直接マッピングします。
2-Way セット連想型 キャッシュは、メモリ内の 2 つの特定のラインをキャッシュ内の同じ 2 つのラインに直接マッピングします。
1-Way セット連想型 キャッシュは、メモリ内の特定のラインをキャッシュ内の同じラインに直接マッピングします。 例えば、メモリ内のすべてのページのライン 0 はキャッシュメモリ内のライン 0 に保存される必要があります。
|
エラー修正タイプ | メモリが実施できる ECC(エラーチェックおよび修正)のタイプを特定します。 例えば、シングルビット ECC またはマルチビット ECC などです。 |
プロセッサのページに戻る | 前のウィンドウへ戻ります。 |
![]() |
開いているウィンドウのコピーをデフォルトプリンタに印刷します。 |
![]() |
このウィンドウの内容(各データフィールドの値をカスタマイズ可能なデリミタで区切った値)が含まれているテキストファイルを指定の送信先に保存します。 |
![]() |
このウィンドウの内容を所定の受信者に電子メールで送信します。 SMTP サーバーの設定方法については、『Server Administrator ユーザーズガイド』を参照してください。 |
![]() |
画面を最新情報に更新します。 |
![]() |
このページのオンラインヘルプを表示します。 |