電源装置情報
要素 ウィンドウを使用して、お使いのシステムに取り付けられている電源装置についての情報を表示します。電源装置と電源冗長性アラート管理のためのアラート処置を設定するには、アラート管理 タブを使用してください。
ユーザー特権
選択 | 表示 | 管理 |
電源装置 | ユーザー、パワーユーザー、システム管理者 | 適用なし |
電源装置
電源装置は壁コンセントからの AC 電流をシステムコンポーネントが必要とする DC 電流に変換する電気システムです。
システムは、電源装置の故障によるシステムのシャットダウンを防ぐため、冗長電源装置を搭載して設計することができます。システムに追加の電源装置が存在するとき、1 台、または 2 台の電源装置が故障したことを確認できると、最後の電源装置の故障がシステム全体の故障を引き起こす前に管理者が電源装置を交換し、冗長性を回復することが可能になります。
電源装置の冗長性
冗長性状態 | 冗長状態は 完全 または 損失 になり得ます。現在、すべてのシステムには n+1 台の電源装置が装備されており、ここで n とは完全に負荷がかかっているストレス状態でシステムが稼働するために必要な電源装置の台数です。
|
---|
電源装置の各要素
ステータス | 電源装置状態はコンポーネントの状態アイコンで示されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
場所 | 電源装置が取り付けられている場所を表示します。 |
タイプ | システムに供給されている電力のタイプです。これは、AC、DC、または電圧レギュレータモジュール(VRM)からの電力になります。 |
定格入力ワット数 | システム上にあるすべての電源装置の定格入力電力を表示します。 |
最大出力ワット数 | 電源装置が供給できる最大ワット数です。 |
ファームウェアバージョン | 個々の電源装置に対するファームウェアバージョンを示します。 |
オンライン状態 | 電源装置が現在システムに電力を供給しているか(オンライン)供給していないか(オフライン)を示します。 正常状態の電源装置のためのオンライン状態値の例:AC 電源オン、AC 電源スイッチオン、PS OK、PS オン、PS ファン OK、存在検出 重要状態の電源装置のためのオンライン状態値の例:AC 電源オフ、AC 電源スイッチオン、PS 障害、PS オフ、PS ファン障害、障害検出、AC 損失 |
電力監視対応 | 電源装置に電力監視機能がある場合は あり、ない場合は なし を表示します。 |
電源装置と電源冗長性アラート管理
このウィンドウを使用して、電源装置の警告、重要 / 障害、または冗長性の損失イベント時に有効化されるアラートを設定します。
システムツリー選択 | タブ | サブタブ | ユーザー特権 | |
表示 | 管理 | |||
メインシステムシャーシ | ||||
電源装置 | アラート管理 | アラート処置 | ユーザー、パワーユーザー、システム管理者 | システム管理者 |
電源装置と電源冗長ユニットにおける状態の定義
電源装置警告 | 近いうちに、または次に予定されるメンテナンスで対応する必要のある電源装置状態を示します。 |
---|---|
電源装置重大 | 電源装置が電圧制限外で動作しています。電源装置をオフラインにしてください。 |
電源システム冗長性劣化 | 動作可能な電源装置の台数が、完全冗長に必要な台数未満になっています。 |
電源システム冗長性喪失 | 動作可能な電源装置の台数が、部分冗長に必要な台数未満になっています(冗長性劣化)。システムが必要とする最低限の台数の電源装置のみが動作可能です。非冗長電源装置が故障すると、システムに電力が供給されなくなります。 |
電源装置のアラート処置
電源装置のアラート処置を設定するには、「電源装置のアラート管理」を参照してください。