電源インベントリとバジェット

電源インベントリとバジェット ウィンドウを使用して、サーバー管理者の電力インベントリ値の表示と設定をします。

ユーザー特権

選択 ユーザー特権
U = ユーザー、P = パワーユーザー、A = システム管理者、EA = 特別管理者、NA = 該当なし
  データ表示 管理
電力消費量 U、P、A、EA A、EA

メモ:ユーザー特権レベルの詳細については、「Server Administrator GUI の特権レベル」をご参照ください。

電力インベントリ

利用可能な電力供給源のリストを表示します。

システムアイドル電力 システムアイドル時の消費電力をワットおよび BTU/時で表示します。この値は、現行のハードウェア構成を基にシステムが最小限消費する電力です。
システムの最大潜在電力量 システムの潜在消費電力をワットおよび BTU/時で表示します。  この値は、現行のハードウェア構成でシステムが使用する可能性のある最大消費電力です。

電力バジェット

電力バジェット機能を使うと、システムの電力消費レベルにしきい値を設定して消費電力を制限することができます。 システムパフォーマンスは、指定のしきい値付近に電力消費量を維持するよう動的に調節されます。 実際の電力消費量は、パフォーマンス調節が完了するまで一時的にしきい値を超える場合があります。

電力上限有効 電力上限を有効または無効にできます。

注: フィールドがグレー表示されている場合は、電力上限 は設定できません。 いくつかのモジュラシステムがこれに該当します。

電力上限 現在設定されている限界値をワット、BTU/時、および割合(%)で表示します。いずれかの編集ボックスに値を入力すると、残りのボックスの値が更新されます。

NOTE: ハードウェア設定で電力インベントリの値(アイドル電力および最大潜在電力量) を変更すると、電力上限も変わります。

  a)最小電力が設定した上限値を超えると、ファームウェアは上限値をその最小値に再調整します。

  b)最大電力が設定した上限値を下回ると、ファームウェアは上限値をその最大値に再調整します。 したがって、上限値を再設定する必要があります。

利用可能システム - xx1x システムから始まるすべての PMBus 対応システムが該当します。  

 

電源モニタの警告処置を設定する方法は、「警告処置の設定」をご参照ください。

メモ VMware® ESXi オペレーティングシステムの制限上、このバージョンの OpenManage Server Administrator では警告処置の設定は使用できません。

[トップに戻る]

その他のウィンドウコントロール

変更の適用 このウィンドウに行われた値の編集を適用します。
印刷 開かれたウィンドウの内容をデフォルトプリンタで印刷します。
エクスポート このウィンドウの内容 (各データフィールドの値をカスタマイズ可能なデリミタで区切った値)が含まれているテキストファイルを指定の 送信先に保存します。
電子メール このウィンドウの内容を所定の受信者に電子メールで送信します。 SMTP サーバーの設定方法については、『Server Administrator ユーザーズガイド』をご参照ください。
更新 画面を最新情報に更新します。

[トップに戻る]