OpenManage ヘルプ
閉じる
外部シャーシ温度プローブ情報
このウィンドウを使用して、外部シャーシにある温度プローブの状態と値を表示します。 外部シャーシに設定可能な温度プローブが含まれている場合、このウィンドウを使用して温度アラート告しきい値を変更することもできます。
メモ: このヘルプページには、システムでサポートされていない機能の情報が含まれる場合があります。 Server Administrator では、システムでサポートされている機能のみを表示します。
ユーザー特権
選択 表示 管理
外部シャーシ温度プローブ情報 ユーザー、パワーユーザー、システム管理者 パワーユーザー、システム管理者
メモ:ユーザー特権レベルの詳細については、「Server Administrator GUI の特権レベル」を参照してください。
トップに戻る
温度プローブリスト
このページには、温度プローブのリストを示します。 システムの各プローブについては、次のフィールドが定義されています。
状態 このプローブのイベントの種類が正常 / OK、アラート告 / 非重要、または 重要 / エラー かを表示します。
プローブ名 温度プローブを識別する固有の英数字テキスト(例えば、Chassis Backplane)を表示します。 
読み取り値 一定時にプローブによって摂氏で測定された温度のスナップショットを表します。
最小アラート告しきい値 システム操作に推奨される最小許容温度を表示します。 値がこの温度を下回ると、アラート告イベントになります。
最大アラート告しきい値 システム操作に推奨される最高許容温度を表示します。 値がこの温度を超えると、アラート告イベントになります。
最小エラーしきい値 システム操作に必要な最低許容温度を表示します。 値がこの温度を下回ると、重要/エラーイベントになります。
最大エラーしきい値 システム操作に必要な最高許容温度を表示します。 値がこの温度を超えると、重要/エラーイベントになります。
トップに戻る
特定の温度プローブのしきい値の設定
特定の温度プローブの値を設定するには、下線がついているプローブ名をクリックします。 設定ダイアログが表示され、設定中のプローブの名前が表示されます。 温度プローブには次の 3 つの値を設定できます。 デフォルトを選択すると、他の 2 つの値は設定できません。
しきい値設定 デフォルトに設定または値に設定のラジオボタンを選択します。デフォルトに設定をクリックすると、この温度プローブでデフォルトのアラート告しきい値が有効になります。値に設定を選択すると、最小アラート告温度と最大アラート告しきい値の温度の数字を入力できます。
最小アラート告しきい値 システム操作に必要な最低許容温度を表示します。 値がこの温度を下回ると、アラート告イベントになります。
最大アラート告しきい値 システム操作に必要な最高許容温度を表示します。 値がこの温度を超えると、アラート告イベントになります。
温度プローブしきい値の設定が終わり、このページを保存したい場合は、適用 をクリックします。 温度プローブ情報 ウィンドウに戻るには、温度プローブページに戻る をクリックします。