OpenManage Integration for VMware vCenter Version 4.3

ハードウェアプロファイルの作成またはカスタマイズ

手順

  1. OpenManage Integration for VMware vCenter の 管理 > 導入 タブで、導入用テンプレート > ハードウェアプロファイル を選択します。

  2. ハードウェアプロファイルの作成 アイコンをクリックします。

  3. ハードウェアプロファイルウィザードようこそ ページで 次へ をクリックして、次の手順を実行します。

    • プロファイル名 テキストボックスに、プロファイル名を入力します。
    • 説明 テキストボックスに、説明を記入します。説明はオプションです。

  4. 次へ をクリックします。

    参照サーバ ダイアログボックスが表示されます。ダイアログボックスから直接参照サーバを選択することも、参照サーバ ウィンドウの 参照 ボタンを使用して選択することもできます。
  5. 次のいずれかの手順を実行して参照サーバを選択します。

    • 参照サーバ ダイアログボックスで、正しい参照サーバを選択し、参照サーバに対応する 選択 リンクをクリックします。

      設定が抽出中であることを示す 抽出確認 ダイアログボックスが表示されます。参照サーバからハードウェア構成を抽出するには、抽出確認 ダイアログボックスで はい をクリックします。抽出は数分で完了します。

    • 参照サーバ ページで 参照 をクリックして、OMIVV または対応ベアメタルサーバで管理され、正しくインベントリが行われた対応参照サーバを選択します。

      参照サーバからハードウェア構成を抽出するには、抽出確認 ダイアログボックスで はい をクリックします。

    選択されたサーバ名、iDRAC IP アドレス、モデル、およびサービスタグが、参照サーバ ページに表示されます。
  6. 参照サーバ ページで、参照サーバの設定をカスタマイズするには、参照サーバの設定をカスタマイズ をクリックし、オプションとして含め、カスタマイズできる次の設定を選択します。

    • RAID 設定
    • BIOS 設定
    • 起動順序
    • iDRAC Settings(iDRAC 設定)
      • ネットワーク設定
      • ユーザーリスト

  7. RAID 設定 ウィンドウで、次のいずれを選択し、次へ をクリックします。

    • RAID 1 + を適用して、必要に応じて専用ホットスペアを作成する — デフォルトの RAID 設定をターゲットサーバに適用したい場合は、このオプションを使用します。RAID の設定タスクでは、RAID1 対応可能のオンボードコントローラの最初の 2 つのドライブが RAID1 にデフォルト設定されます。また、RAID の基準を満たす候補ドライブがある場合は、RAID1 アレイ用の専用ホットスペアが作成されます。
    • 以下のように参照サーバから RAID 構成をクローンする - このオプションは、参照サーバの設定をクローンしたい場合に使用します。

  8. BIOS 設定 ページで、プロファイルに BIOS 設定情報を含めるには、カテゴリを展開して設定オプションを表示し、編集 をクリックして以下のいずれかをアップデートします。

    • システム情報
    • メモリ設定
    • プロセッサ設定
    • SATA 設定
    • 起動設定
    • One-Time Boot(1 回限りの起動)
    • 内蔵デバイス
    • Slot Disablement(スロット無効化)
    • シリアル通信
    • システムプロファイル設定
    • システムセキュリティ
    • その他の設定

    カテゴリ内のすべてのアップデートを行った後、適用 をクリックして変更を保存するか、キャンセル をクリックして変更を取り消します。

    メモ: 設定オプションおよび説明を含む詳細 BIOS 情報については、選択したサーバの『ハードウェアオーナーズマニュアル』を参照してください。

  9. 起動順序 ページで、次を実行して、次へ をクリックします。

    1. 起動順オプションを表示するには、起動順序 を展開して、編集 をクリックして以下のアップデートを行います。

      1. 起動モード リストで、BIOS または UEFI を選択します。
      2. 起動デバイスのシーケンス の下の 表示 リストで、表示されている起動デバイス順を変更するには、デバイスを選択して 上へ移動 または 下へ移動 をクリックします。
      3. 起動順序の再試行の有効化 を選択し、サーバが自動的に起動シーケンスのリトライを行うようにします。
      4. 変更を適用するには OK をクリックし、変更を取り消すには キャンセル をクリックします。

    2. ハードドライブ順オプションを表示するには、ハードドライブのシーケンス を展開して、編集 をクリックします。以下をアップデートします。

      1. 表示されているハードドライブ順を変更するには、デバイスを選択して 上に移動 または 下に移動 をクリックします。
      2. 変更を適用するには OK をクリックし、変更を取り消すには キャンセル をクリックします。

    メモ: 第 13 世代より前のサーバでは、UEFI モードと BIOS モードの両方が表示されます。第 13 世代以降のサーバでは、BIOS モードまたは UEFI モードのいずれかが表示されます。

  10. iDRAC 設定 ページで、次の手順を実行します。

    1. 設定オプションを表示するカテゴリを展開して、編集 をクリックします。

      次のいずれかをアップデートします。

      • ネットワーク設定
      • ネットワーク
      • 仮想メディア

    2. iDRAC のローカル ユーザーリスト の下で、次のいずれかを実行します。

      • ユーザーの追加 - 手動で iDRAC ユーザーと必要情報を入力します。終了したら、変更を適用するには 適用 をクリックし、キャンセルするには キャンセル をクリックします。
      • ユーザーの削除 - 選択したユーザーを削除します。ユーザーを選択するには、マウスを使用して 削除 をクリックします。削除を確認するには、Yes(はい) をクリックします。
      • ユーザーの編集 - 手動で iDRAC ユーザーの情報を編集します。完了したら、設定を適用するには 適用 をクリックし、キャンセルするには キャンセル をクリックします。

    カテゴリ内のすべてのアップデートを行った後、適用 をクリックして変更を保存するか、キャンセル をクリックして変更を取り消します。

    メモ: 設定オプションおよび説明を含む詳細 iDRAC 情報については、選択したサーバの『iDRAC ユーザーズガイド』を参照してください。

  11. 次へ をクリックします。

  12. 概要 ページで 終了 をクリックします。

次の手順

このプロファイルは自動的に保存され、ハードウェアプロファイル ウィンドウに表示されます。